万能なWordpressの無料テーマ「Simplicity」でも、オシャレなボタンを作る事が出来ます。
アフィリエイトで何かと使う場面が出てくると思うので、今回はボタンの作り方について紹介していきます。
ボタンの作り方
では、投稿する記事を開きましょう。
画面右上にある「テキスト」と書かれたタブをクリックして開きます。
下の画像のようにページが切り替わります。
ここにボタンを作成していきます。
今回は青いボタンを作ってみます。
このコードをコピーしてください↓
<p><a href="#" class="btn btn-blue">ボタンテスト</a></p>
コピーしたら、これを先ほど開いたテキストページに貼り付けます。
貼り付ける場所はボタンを表示させたい場所です。
コードを貼り付けたら、右上の「ビジュアル」タブをクリックして元の表示に戻します。
すると、コードを貼り付けた場所にボタンが設置されています。
プレビューでも確認してみましょう。
ボタンにカーソルを持ってくると反応するようになりました。
ボタンにURLリンクを付ける方法
今の状態でボタンを押しても何も起きないので、ボタンを押されたら別の記事に移動するようにリンクを付けていきましょう。
記事編集画面に戻って、ボタンをクリックします。
すると、「#」マーク、えんぴつマーク、リンク削除マークが下に出てきます。
真ん中のえんぴつマークを押してボタンにリンクを設定していきます。
えんぴつマークをクリックすると、上の画像のようにURLを入力出来るスペースが表示されます。
この中に遷移させたいURLを入力します。
入力が出来たら、右の矢印マークのボタンをクリックします。
すると、先ほどまで「#」マークだった部分が、リンク先のURLに変わっています。
これで完了です。
プレビューで動きを確認してみましょう。
今回は、Googleのページに遷移させてみます。
ボタンに表示させる文字を変える方法
投稿編集画面に戻り、またボタンをクリックします。
ボタンに表示されているテキストにカーソルが表示されていると思います。
この状態で、直接テキストを入力することが出来ます。
以上がボタンの大まかな使い方です。
他の色に変えたり大きさを変えることが出来る
Simplicityの公式ページでボタンについての説明が書かれています。
この中にいろんなタイプのボタンがありますので、確認してみてください。
ちなみに、設定のしかたは先ほどと同じで大丈夫です。