バリューコマースに登録出来たら、さっそくブログに広告を貼り付けてみましょう。
今回は無料ブログのSeesaaブログに広告を貼り付ける方法を紹介していきます。
⇒Seesaaブログの登録方法とブログの作り方はこちらの記事で紹介しています。
バリューコマースから広告を取得する
今回は練習のために、バリューコマース登録時、自動提携しているヤフーショッピングの広告を貼ります。
まずはバリューコマースにログインしましょう。
画面上にあるメニューバーの中にある「広告プログラム管理」にカーソルを合わせます。
すると、さらにメニューがペロっと出てくるので、その中にある「提携済み」をクリック。
もしくは、画面右にある「提携済み広告主」にある数字をクリック。
提携プログラムの一覧が表示されるので、その中から「ヤフーショッピング」を探します。
ヤフーショッピングの右上にある「広告作成」をクリックします。
もし、この中にヤフーショッピングがなかったら、まだ提携出来ていないので、↓の方法で検索をかけて提携しましょう。
画面上の「広告プログラム検索」にカーソルを合わせます。
さらに開いたメニューから「プログラム検索」をクリック。
「キーワード」に「ヤフーショッピング」と入力し、「検索」ボタンをクリック。
検索結果の一覧が表示されるので、その中からヤフーショッピングを探し、項目の右上にある「広告作成」ボタンをクリックします。
すると、広告が様々な広告が一覧で表示されます。
この中から好きなものを選び、項目の右上にある「広告作成」ボタンをクリックします。
選択した広告の下に、コードが書いてあるテキストボックスが出てくるので、その中身のコードを全てコピーしておきましょう。
記事に広告を貼る方法
Seesaaブログの新記事投稿フォームを開きます。
イメージが湧きやすいように少し文章を入れておきました。
上の画像の赤枠あたりに広告を貼りたいと思います。
やり方は簡単で、先ほどコピーしてきたコードをそのまま貼り付けるだけです。
貼り付けられたか記事のプレビューを見てみましょう。
コードを貼り付けた位置に広告が表示されるようになります。
ブログのサイドバーの中に広告を表示させるようにする方法
次に、上の画像のようにサイドバーに広告を埋め込む方法を紹介します。
Seesaaブログの管理画面から「デザイン」→「PC」→「コンテンツ」とクリックします。
ここはブログの構成を編集することが出来るページです。
画面左のタグがずらっと並んでいるところから「自由形式」を選び、それを「サイドバー」のくくりまでドラック&ドロップで移動させます。
自由形式のタグを移動させたら、タグの右にある歯車のようなアイコンをクリックします。
すると、ポップアップ画面が開くので、「名前」をお好みのタイトルにし、「自由形式」の中に、記事の時と同様にバリューコマースからコピーしてきた広告の下に表示されていたコードをそのまま貼り付けます。
サイドバーに貼る場合は、ブログのレイアウトが崩れないように縦長なもか正方形の物を選ぶようにしましょう。
入力が出来たら、「保存」ボタンをクリック。
ポップアップ画面を閉じ、ページ下の「保存」ボタンをクリック。
これで、設定完了です。
ブログを見てみましょう。
このように、サイドバーにバリューコマースで選んだ広告が貼り付けられたと思います。
他にもページヘッダーやフッターにもサイドバーと同じ方法で設定することが出来ます。