初心者がアフィリエイトを始めるのにseesaaブログは最適なブログサービスです。
ブログを作成するのに必要な難しい知識がなくても利用することが出来ます。
それに、カスタマイズもある程度自由に行う事もでき、他のブログサービスで目立つ不要な広告の取り外しも一部可能なので、無料ブログサービスの中ではおすすめです。
今回は、seesaaブログを始めるまでの登録方法を紹介します。
seesaaブログに無料登録しブログを開設する
前提条件として、自分のメールアドレスを取得している事とします。
メールアドレスを持っていない場合はこちらの記事で紹介していますので参考にして取得してください。
まずは下記よりseesaaブログのサイトに行きましょう。
「新規登録(無料)」をクリックします。
次の画面で項目に情報を入力し、「利用規約に同意の上、アカウントを登録する」をクリックします。
上で指定したメールアドレスにメールが届くので、受信メールを確認。
「seesaaサービスへのアカウント登録お手続き」というような件名でメールを受信しているのでそのメールを開く。
メールを開き下の方にあるURLをクリック。
このようなページが開くと、会員登録が完了です。
「Seesaaブログへ」をクリックしてトップページに戻ります。
次に、ブログを開設します。
「マイブログ」をクリック。
メールアドレスとパスワードを入力して、「サインイン」をクリック。
ここでは以下の項目を記入します。
ブログのタイトルを入力します。
ブログのタイトルは非常に重要なので、魅力的なタイトルにします。
ポイントサイトの情報を紹介するのであれば、
「ポイントサイト情報ブログ」なんて名前ではあまり興味が出てきません。
「ポイントサイトで月10万稼ぐ方法紹介!」のように
月10万という具体的な内容を記入したりすることで、このブログを読むと
月10万稼げるようになるという結果が読み取れます。
「実践!ポイントサイトで生活費を稼げるのか!?」というのも
自分で実際に実践することで、相手に結果どうだったんた?と興味を持たせることが出来ますし、これから実践していく方におすすめな手法です。
このように、ブログタイトルは非常に重要なので、少し時間をかけて考えましょう。
これはサイトのアドレス名になる部分です。
サイトのアドレスはタイトル同様自由につけることが出来ます。
この画像で作成した私のブログの場合は「pointdeseikatsuhi」(ポイントで生活費)としました。
なるべくタイトルに関連付けた内容がいいです。
また、短い方が、他の人に覚えてもらいやすいのでなるべく短くしましょう。
ブログのアドレスは「http://ここで指定したホスト名.seesaa.net」になります。
私のブログの場合は「http://pointdeseikatsuhi.seesaa.net」となります。
このブログで使用するあなたのニックネームです。
本名でもいいですが、不特定多数の人に情報を公開することになるので、
なるべくニックネームの方がいいと思います。
ニックネームは自由に設定してOKです。
ブログのカテゴリを指定します。
候補の中から一番近いと思ったものを選べばOKです。
左の画像に書かれている数字を入力すればOKです。
ここまで記入したら、「ブログを作る」ボタンをクリック。
このページの下に表示されているのがあなたのブログです。
これでブログの開設が出来ました!