seesaaブログの登録を行いいざブログで記事を作成!の前に、今のブログの設定を確認してみましょう。
ブログを開設してから一度もブログの設定を行っていないと、seesaaブログが自動で設定している不要な広告や、ブログの見栄が見づらいものになっていたりと、厄介なので今のうちに設定しておきましょう。
ブログのレイアウト(見栄え)を設定する
ブログの見栄えが悪いと、閲覧者にとってわずらわしかったり、どこを見ればいいのかわからなかったりと、せっかく見に来てくれてもブログから去ってしまう可能性が高くなります。
なので、見栄えを変更する設定を行いましょう。
「デザイン」をクリック。
様々なレイアウトがありますが、アフィリエイトブログは、「シンプル」の中から選びましょう。
どんなにカッコいいイラストが入ったレイアウトでも、見に来た人にとって見やすくなければ意味がありません。
シンプルな方が余計なものがないので、ブログが見やすくなります。
また、サイドバー(画面の右or左にあるメニューのようなもの)が右側にあるものを使うようにしましょう。
※シンプルの中にあるものは右側になっているものが多いです。
サイドバーの不要な項目と広告を取り除く
次にサイドバーの不要な項目と広告を取り除きます。
「コンテンツ」をクリックし上のような画面に移動します。
今はこのような設定になっていると思います。
この「右サイドバー」という枠の中にある青とオレンジ色のものを選別していきます。
- カレンダー
- ボックス広告
- バナー広告
- 商品紹介
- 最近のコメント
- 最近の記事
- タグクラウド
- カテゴリ
- 過去ログ
- RSS
また、表示させる順番を変えておきましょう。
買え方は、項目をマウスでドラックして移動できます。
「タグクラウド」の上に「カテゴリ」を移動させておきましょう。
次に「ブログパーツ」の中から「人気記事」と「プロフィール」を右サイドバーの中にドラックで追加しましょう。
このような感じになります。
ここまで出来たら、画面下にある「保存」ボタンをクリックして変更を保存します。
プロフィールを設定する
次に、先ほど追加したプロフィール項目の設定をしていきます。
ブログにプロフィールがあると、どんな人がこの記事を書いているのかわかるので、
訪問者にとって信頼感と親近感が持てます。
右サイドバーの中の「プロフィール」の×の隣にある歯車のようなものをクリックします。
すると、以下の画面が表示されます。
名前以外は記入してもしなくても大丈夫です。
真ん中あたりにある大きな枠に自分の自己紹介文を記入します。
下の部分は特になにもしなくてもいいです。
「保存」ボタンをクリックすると設定が登録されます。
画面下の「保存」ボタンをクリックして変更を保存します。
広告表示の初期設定を変更する
広告は先ほど取り除いたサイドバー以外でも表示されます。
その設定も変更できるので、変更を行いましょう。
「設定」をクリック。
「広告設定」をクリック。
設定を上の画像のようにし、「保存」ボタンをクリック。
これで設定は完了です。
ブログの基本設定を編集する
ブログの基本設定を行います。
今のままでは、このブログはなんの、どのようなブログなのか具体的にわかりませんので、
設定を行いましょう。
「設定」をクリック。
「ブログ設定」をクリック。
赤枠で囲ってある項目に記入していきます。
ブログに関係する単語を入れていきましょう。
3~4個程度あればいいと思います。
ブログについての詳しい説明を書きます。
簡潔にわかりやすく書き、大体100文字あればいいかと思います。
「ブログのタグ」で追加した単語と同じものを記入していいと思います。
単語と単語の間にカンマ「,」を入れて記入します。
ここまで記入したら、一番下までスクロールして「保存」ボタンをクリックして保存しましょう。
お疲れさまでした!ここまで設定すれば、初期設定としては十分だと思います。