レンタルサーバーは、アフィリエイトをしていくうえで必須になってくるアイテムです。
レンタルサーバーサービスはたくさんあり、どれがいいのか決めるのが難しいと思います。
有名で人気のある3つのレンタルサーバーサービスをピックアップして紹介し、
この3つの特徴を比較してみます。
レンタルサーバーで人気のある3つのサービスの特徴
独自ドメインを取得し、WordPressを利用してブログを開設したい場合は以下の3つのサイトが今主流で人気です。
どれもWordPressの簡単導入システムが備わっており、ブログ開設がスムーズに行えるサービスが充実しています。
ロリポップサーバー
初心者の方におすすめなレンタルサーバーです。
とにかく操作が簡単で見やすいサイトの作りになっているので、
初めての方でも始めやすいかと思います。
また、料金設定も以下のように安いものから幅広く提供しています。
-
エコノミープラン 100円/月
-
ライトプラン 300円/月
-
スタンダートプラン 600円/月
-
エンタープライズプラン 2300円/月
※エコノミープランではWordPressの導入が出来ません
ただし、どのプランも開設費用として別途1500円がかかります。
公式サイトでは、スタンダートプランが標準プランと言っていますが、
まずは格安でWordPressが利用できるライトプランで運用してみて、サイトが成長し訪問者がたくさん訪れるようになったらスタンダートプランに変更すればいいと思います。
また、どのプランも10日間の無料お試し期間があります。
サーバーの通信・安定感では、急につながりが遅くなったりと、やや気になるところもあります。
(個人的な感想です)
ですが、基本的に普通に繋がるので、安く簡単な操作性を重視するならロリポップサーバーがおすすめです。
さくらサーバー
こちらも操作性でロリポップには劣るもののシンプルで見やすい作りです。
さくらサーバーの長所は創業20周年という老舗で、信頼のおけるレンタルサーバーサービスという点、そしてサーバーの安定感です。
全ての面でオールマイティなレンタルサーバーというイメージがあります。
ただし、WordPressを利用すると速度が遅くなると聞いたことがあります…
料金面では、こちらもロリポップと同等な価格帯となっています。
-
ライト 129円/月
-
スタンダード 515円/月
-
プレミアム 1543円/月
-
ビジネス 2571円/月
-
ビジネスプロ 4628円/月
※ライトプランはWordPressを導入できません。
どのプランもこのほかに別途初回は開設費が1029円かかります。
こちらもどのプランも2週間無料お試し期間があります。
また、月払いの場合は、初回請求時に月額利用料金の2ヵ月分を請求されます。
エックスサーバー
WordPressとの相性、速度、安定性を売りにしたWordPress使いに人気のあるレンタルサーバーです。
価格帯は以下の通りです。
-
X10プラン 1200円/月
-
X20プラン 2400円/月
-
X30プラン 4800円/月
毎月払いではなく、最低でも3カ月分からの分割払いになります。
また、どのプランも初期開設費3000円がかかります。
性能がいい分、他の2サービスよりも料金がグンとアップしているところが難点です。
初心者の方は、エックスサーバーにはまだ手を出さなくてもいいでしょう。
大量のアクセスが見込めるようになった場合、エックスサーバーに乗り換えるといった使い方をおすすめします。
3つのレンタルサーバーの比較
上で紹介した3つのレンタルサーバーを比較してみました。
ロリポップサーバーには、一つ下のライトプラン(250円/月)でもWordPressを利用することが出来るので、初心者へのおすすめとしてはロリポップサーバーです。
安定性、速度を追い求めるならエックスサーバーが良いでしょう。
ロリポップサーバーの不安定感とエックスサーバーの料金の高さが嫌であれば、安定性の高いさくらサーバーを選ぶとよいでしょう。