もしもアフィリエイトに登録出来たら、ブログにさっそく広告を貼ってみましょう。
アフィリエイトはブログに貼り付けた広告からお金を稼ぐビジネスなので、広告を貼らないと始まりません。
今回は、Seesaaブログを使ってもしもアフィリエイトから広告を貼る方法を紹介します。
登録がまだの場合は下の記事を参考に登録を行ってください。
▼もしもアフィリエイトへはこちらから登録できます
広告の取得方法
まずは、もしもアフィリエイトからブログに貼る広告を探して取得しましょう。
今回は「楽天市場」の広告リンクをブログに貼ってみます。
もしもアフィリエイトの管理画面にログインします。
画面上のメニューバーの中にある「プロモーションを探す」をクリックすると、さらに詳細メニューがペロっと出てくるので、その中にある「提携中プログラム」をクリックします。
提携プロモーション一覧が画面下に表示されていると思うので、その中から「楽天市場」を探します。
もしもアフィリエイトに会員登録する際に、一緒に提携している場合はここに表示されているはずです。
見つからない場合は↓の方法で検索して提携出来ます。
画面上にある検索フォームに「楽天市場」と入力し、隣の「検索」ボタンをクリック。
表示された一覧の中から、上の画像を参考に「楽天市場」を探します。
見つけたら、項目欄の右側にある「提携申請する」ボタンをクリック。
すると、項目欄右上の「未提携」が「提携中」に切り替わります。
これで提携完了したので、広告が利用できます。
提携中プロモーション一覧に戻ります。
「楽天市場」の項目欄右側にあるメニューの中の「広告リンク取得」をクリック。
すると、いろんな広告の種類が一覧で表示されると思います。
この中からどれでもいいので、気に入ったものを選び、「ソース」(下にある文字がバーっと書いてあるボックス)の中身を全て選択してコピーしておきます。
次に、Seesaaブログの記事投稿画面を開きます。
イメージが湧きやすいように、このような文章を入れてみました。
今回は画像の赤枠の部分に広告を貼りたいと思います。
方法は簡単で、先ほどコピーしたコードをそのまま広告を貼りたいところに貼るだけです。
この状態で記事のプレビューを見てみましょう。
このように、記事に広告を貼る事が出来ました。
ブログのサイドバーに広告を貼り付ける
次は上の画像のように、サイドバーに広告を貼り付ける場合のやり方を紹介します。
上の画像を参考に「デザイン」→「PC」→「コンテンツ」をクリックしていきます。
ブログの構成をカスタマイズできる画面に移ります。
この画面の左側にあるタグの中から「自由形式」をドラック&ドロップで、「サイドバー」の枠まで持ってきます。
持って来た「自由形式」の歯車のようなアイコンをクリック。
上の画像のようなポップアップ画面が開きます。
「名前」にはお好みのタイトルを入力します。
「自由形式」の中には、先ほどと同様に好きな広告の下のコードをそのままコピペします。
サイドバーに広告を貼る場合は、ブログのレイアウトを崩さないために、縦長のものか正方形の物を選びましょう。
「保存」ボタンをクリックします。
画面下にある「保存」ボタンをクリックします。
これでサイドバーに広告が表示されるようになりました。
以上が、広告の貼り方になります。
広告の貼り方は、どのASP、どのブログを使っても基本的に一緒です。
また、広告の中にもテキストリンクだけの広告など様々なパターンの広告が存在するので、どんなものがあるのかいろいろ検索をかけてみて確かめてみましょう。