レンタルサーバーで初心者に最もおすすめなのがロリポップサーバーです。
ロリポップサーバーは、格安でWordPressの利用ができますし、サイトも見やすく扱いやすいです。
今回は、ロリポップサーバーを契約する方法を紹介します。
ロリポップサーバーと契約するための下準備
ロリポップサーバーと契約する前に以下の下準備を行いましょう。
-
ロリポップサーバーの特徴について知る
-
Vプリカを用意する
ロリポップサーバーの特徴について知る
ロリポップサーバーと契約する以上、ある程度前知識があった方がすんなり利用することができます。
まず、下の記事でレンタルサーバーとはどういうものなのかを紹介したり、ロリポップや他有名レンタルサーバーを比較していますので確認しておきましょう。
また、ロリポップサーバーの全てのプランで無料お試し期間があるので、その期間内は無料で利用することができます。
ただし、期間を過ぎて料金の更新がないと、契約終了になります。
Vプリカを用意する
ロリポップサーバーでWordPressを利用するには、ライトプラン以上のプランに登録する必要があります。
ロリポップサーバーの支払い方法としては、クレジット決済、コンビニ決済、銀行振り込み、おさいぽ!決済、ゆうちょ振替などがあります。
ただし、コンビニ払いだと事務手数料162円が別途かかります。
決済方法だと、クレジット決済もしくは銀行振り込みが簡単です。
クレジットカードは、カード番号を直接インターネット上に登録するは何となく怖いと思います。
なので、決済方法としてVプリカを使ってクレジット決済をするのがおすすめです。
Vプリカとは、駅で使うSuicaのようにお金をチャージして、チャージした分だけクレジットカードとしてオンラインサービスで利用できるサービスです。
Vプリカは独自ドメインの購入時にも役に立つので、登録しておきましょう。
ロリポップの登録方法
下準備が終わったら、さっそくロリポップの契約を行っていきましょう。
今回は、一番最安値でWordPressを利用できるライトプランに登録します。
まずは、ロリポップサーバーホームページを開きます。
「まずはロリポップ!を無料でおためし」をクリック。
今回はライトプランで申し込んでみるので、ライトプランの下の「選択する」をクリック。
また、スタンダードプランでは高速WordPressが利用できるのでおすすめです。
スタンダードプランで登録する場合はスタンダードプランの下の「選択する」をクリック。
ちなみに当ブログはロリポップスタンダードプランを使っています。
「ご希望の「アカウント」と「ロリポップ!のドメイン」を選択」で好きなアカウント名(http://の隣)を入力します。
その後、「.」の隣も好きなものを選択。
これらは基本的にログイン時に使うものなので、本当に気にせず何でもいいです。
「お客様情報を入力」をクリック。
「パスワード」と「連絡先メールアドレス」を入力し、「お申込み内容入力」をクリック。
「契約種別」は個人を選択。
「サーバー移行ですか?」はいいえ、サーバー移行ではありませんを選択。
残りの「任意」入力欄は全て空欄でOK。
「お申込み内容確認」をクリック。
「利用規約・プライバシーポリシーに同意します」にチェックを入れる。
「私はロボットではありません」にチェックを入れる。※簡単な質問が出ます。
「無料お試し開始」をクリック。
これで無料お試し登録が完了です。
「ユーザー専用ページにログインする」をクリック。
ここがメインページになります。
ここで、独自ドメインを設定したり、WordPressをサーバーにインストールしたりします。
基本的にレンタルサーバーでの操作はこの2つくらいしかなく、2つとも導入が終われば特に操作する必要はありません。放置です。
ただ、毎月のレンタル料金の支払い処理の時にこのページを使います。