ブログの良し悪しを決める一番のポイントは、「良質な記事の量」です。
この良質な記事が多くあれば、検索エンジンにも好まれ、ブログの記事が検索結果の上位に表示させることが出来ます。
上位に表示されれば、ブログに訪れる人も多くなるので、まずは良質な記事の量を増やしていくことからアフィリエイトが始まります。
良質な記事とは?
では、良質な記事とは、どういったものの事を言うのか?
必ずこう!ということはありませんが、よくあげられるのは以下の項目です。
-
1500~2000文字くらいで書かれている
-
画像や表、図を挿入している
-
読みやすく書かれている
読みやすい文章かどうかは始めたばかりでは難しいと思います。
現に、私も文章を書くのは苦手でつたない文章で記事を書きがちです。
文章は記事を書き続けていけば、経験値がたまりレベルアップしていくのでまずはどんどん記事を書いていきましょう。
記事のタイトルにマッチした内容が書かれているか
記事のタイトルが「ニキビを出さないための洗顔方法とは」だったら、
ニキビをださないための洗顔方法を記事の中で紹介してあげなければなりません。
ニキビの出る原因だけ書いて終わりでは、この記事を見に来た人たちは「あれ?洗顔方法は?」となってしまい、タイトルが気になって記事を見に来たのにその欲求を解消できません。
付けたタイトルにマッチした記事を書く必要があります。
また、物販アフィリエイトを行う方は、記事タイトルのキーワードを意識していかなければなりません。
基本的にネット検索からブログにやってくる訪問者は、無料で情報が知りたくてやってくるわけなので、もともとの購入意欲は低いです。
購入意欲の高い人は、検索キーワードに「~ 購入」とか「~ 評判」とか「~ 価格」など、購入にかかわるキーワードをつけて検索をかけます。
そのような人たちをブログに呼び込めれば、購入してくれる確率が高くなります。
ではどうやって呼び込むのか?
検索結果で表示されるように、記事のタイトルに「購入」や「評判」などの購入キーワードを入れていけばおのずと購入意識が高い層を記事に呼び込めます。
購入意欲の高い層は購入を検討していたり、悩んでいる事が多いので、
記事の中で、その商品の口コミや自分が使ってみた感想、いい点悪い点をまとめてあげれば買ってくれる可能性がグンと上がります。
注意点としては、その際あまりいい点ばかりではなく、悪い点もしっかり伝えましょう。
いい点ばかり書いていると、人はだんだん疑問に思えてきて購入意欲が減少してしまうからです。
なるべくいい点悪い点を平等に書いていくことが重要で、商品を比較したり、分析したりする記事がおすすめです。
アフィリエイトの広告をベタベタ張りすぎない
いくら購入意欲が高い人を呼び込めたとしても、ベタベタアフィリエイトの商品広告が張られたいかにも「買ってください!!」オーラ全開の記事だと、読もうと思いますか?
アフィリエイト広告はあまり張らないようにし、URLリンクにしたりして広告臭を極力なくしましょう。
人のブログの記事をコピペしない
これは、最低限のマナーです。
人のブログの記事を参考にするのは大丈夫ですが、一文字一句同じ記事を書くと、
検索エンジンに見つかった際、ブログもろともインターネットの検索結果から消されてしまう可能性があります。
絶対に人の記事をコピペして使うのはやめましょう。
良質な記事がどれくらいあれば稼げるようになるのか
これは必ずという数字はありません。
300記事くらいあればまず稼げるようになるはずです。
300記事を書いても稼げていない場合は記事の書き方に何らかの原因があると思います。
300記事は1日1記事ならば300日(1年弱)、1日3記事ならば100日(約3カ月)、1日5記事ならば60日(約2カ月)で到達できます。
1記事を書くまで大体2時間くらい最初はかかると思います。苦手な人だともっとかかるかもしれません。
でも、続けていけばどんどんスピードが速くなり、一日に書ける記事数が増えていきます。
一日1記事でもいいので、まずは100記事を目指してみましょう。
ポイントサイトアフィリエイトでの記事の書き方
ポイントサイトアフィリエイトの最大の武器は、商品を買ってもらうことで報酬が出るのではなく、無料会員登録をしてもらうだけで報酬が得られるという点です。
なので、上で記述した物販アフィリエイトのように購入キーワードに特化した記事タイトルでなくても、様々な記事を書いていけるのです。
ただ、無料会員登録してもらう必要があるので、どちらかといえばまだ登録していない人を呼び込みたいところですね。
例えば、アプリゲームで課金したいが課金額がもったいない方にポイントサイトですぐ稼いでその分だけ課金できますよ!といった内容の記事が書ければ、興味を持って始めてくれる可能性があります。
こういったように、まず初めてポイントサイトに触れる層向けに、どういったサービスで、
どうやってお金が稼げるのかを説明し、会員登録を進めていきます。
そのためには、まず自分が紹介するポイントサイトについて調べておく必要があります。
ポイントサイトには、悪質なサイトも中には存在するので、ちゃんと調べてから紹介するようにしましょう。
良質なサイトとしては、
この2つがあげられます。
ポイントサイトで実際にお金を稼いで、思ったことやいい点悪い点をメモしていき、
一つ一つ記事にして、良質な記事をたくさん作っていきましょう。