アフィリエイトは、様々な企業やお店の商品をブログを通して紹介し、商品を買ってもらえたら報酬を受け取る事が出来るというお仕事です。
そのために必要なのは、商品を宣伝するためのブログと、商品を宣伝するための広告です。
様々な企業やお店の商品を宣伝するための広告を管理しているのがASPと言われるサービスです。
ASPとは?
ASPとは、「アフィリエイト・サービス・プロバイダ」の略称で、広告主(自分の商品を売りたい人)とアフィリエイター(商品を宣伝して報酬を得たい人⇒私たち)をつなぐ仲介のようなサービスです。
ASPに登録するためにお金は発生しませんし、なんの資格も必要ありません。
なので誰でも登録して広告を得ることができます。
ただし、ASPの種類は豊富でたくさんのサービスが存在し、サービスによってはブログを登録審査の条件にしているASPサービスも存在します。
この中でも、アフィリエイトを始めたら特に登録しておくべきASPを紹介します。
はじめに登録すべきASP
ASPのサービスによって、広告の種類が違ったり報酬額が違ったりするので、複数のASPに登録しておくといいです。
また、ASPに登録すれば全ての広告を取り扱えるようになるわけではなく、広告によってはブログの審査をして承認する広告も存在します。
審査で拒否された場合、その広告をブログで紹介することが出来なくなってしまうので、ASPを複数登録しておくと別のASPで、ブログを改善させてからもう一度同じ広告の審査を行うといった使い方ができます。
これらの理由から、他のASPにも登録しておきましょう。
登録しておくべきASPサービスは、下の4つのサービスです。
-
A8.net(エーハチ)
-
afb(アフィリエイトB)
-
もしもアフィリエイト
-
バリューコマース
それぞれの特徴を見ていきましょう。
A8.net(エーハチ)
A8.net(エーハチ)はASP界でも有数の大手のASPです。
アフィリエイトをしている人の大半はA8.netに登録しています。
人気なのは、ここだけで幅広いジャンルで膨大な量の広告を取り扱っており、新しい広告もジャンジャン追加されていくのが理由の一つです。
↓ライザップの広告まで…!
また、登録にはブログの審査がなく、ブログを持っていない状態でも登録することが可能です。
ASPでは複数ブログを持っている場合、審査が必要な広告を扱うにはそれぞれのブログで審査を通さなければなりません。
しかし、A8.netでは1つのブログで審査が通れば登録している全てのブログで広告を利用することができるあまりないサービスです。
このように、使い勝手がいいので、メインのASPサービスとして活躍します。
また、Amazonが行っているアフィリエイトサービス「Amazonアソシエイト」と
楽天が行っている「楽天アフィリエイト」をA8.netで提携することが出来ます。
この2つは、それぞれのショップの中にある商品を選んでアフィリエイトを行う事が出来るので、他のアフィリエイト広告と違って自由に商品を選びその商品の広告を作成することができます。
初心者の方は、まずは「Amazon」か「楽天」で売りたい商品を選び、その広告を作成してブログに張り付けて紹介記事を書いていくというスタイルがおすすめです。
ただし、他の広告に比べ、一つ当たりの売り上げの利率が1%~と低く、爆発的な売り上げにつなげることは難しいです。
売り上げが上がりやすいので、あくまでアフィリエイトで売り上げを上げる感覚を勉強するためにとても重宝します。
afb(アフィリエイトB)
他との大きな違いは、報酬の支払い期間が報酬発生から翌々月のサービスが多い中、afbは翌月払いしてくれるのでアフィリエイターにとってうれしいサービスです。
また、支払われる条件にしても777円からと他の3つのサービスに比べ安く設定されています。
このように、アフィリエイターにやさしいサービスとなっています。
ただ、登録審査があり、その審査が結構厳しい気がします…。
登録は少しブログが成長するのを待ってからの方がよさそうです。
複数ブログで審査あり広告を使用する場合は、広告の審査を1ブログずつ行う必要があります。
また、こちらも「Amazon」と「楽天」のアフィリエイトを利用することが可能です。
⇒登録方法は別の記事で紹介する予定です。
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトの他のサービスと違う点は、毎月の報酬にプラス10%報酬を上乗せしてくれるところです。
他で同じ広告があり、報酬額も同じ金額であれば、もしもアフィリエイトから広告を取得してブログに貼り付けた方が報酬額が10%お得になるという事になります。
また、もしもアフィリエイトも「Amazon」と「楽天」のアフィリエイトと提携出来るASPです。
基本的には他のASP同様、複数ブログで審査あり広告を使用する場合は、広告の審査を1ブログずつ行う必要があります。
⇒もしもアフィリエイトの登録方法はこちらの記事で紹介しています
バリューコマース
こちらもASP界で大手のサービスです。
特徴としては、大手企業の広告が豊富にある事です。
A8.netになくバリューコマースにある広告は結構ありますので、補佐的ASPとして重宝します。
そしてバリューコマースの登録審査が厳しいためなのか、他ASPでは審査が必要な広告でも、バリューコマースなら即時提携出来るという広告もあります。
同様に「Amazon」と「楽天」のアフィリエイトと提携出来るASPです。
こちらも複数ブログで審査あり広告を使用する場合は、広告の審査を1ブログずつ行う必要があります。
ブログの審査について
ブログの審査があるASPは、登録時に自分の運営しているブログを提示する必要があります。
審査の厳しさは、そこまで厳しいサービスはないので、作成して2~3日、記事も5記事程あれば審査は通るレベルだと思います。
ただ、何かが欠けていたりすると、審査が通らないこともあるので少々厄介です。
審査に落ちても再度申請を出すことが出来るので、ASPの審査基準を確認しブログを見なおしてから再チャレンジしてみましょう。
ブログを立ち上げて間もないと審査に落ちることもあるので、ブログを立ち上げて数日記事を書いてから、ASPに登録するという流れにするといいです。