独自ドメインをレンタルサーバーに紐づけるのは、初心者にとって少しハードルの高い作業だと思います。
私も始めてやったときはいろいろ調べて回って、すごい時間がかかりました。
今回は、お名前.comで独自ドメインを取得する方法と、取得した独自ドメインをロリポップサーバーに設定する方法を紹介します。
ロリポップサーバーは既に契約している前提で進めていきます。
ロリポップサーバーの登録がまだの方は下の記事で登録方法を紹介していますので、参考に登録してください↓
お名前.comの登録方法と独自ドメインの取得のしかた
まずは、お名前.comのメインページを開きます。
↑ようなメインページが開きます。
画面上のツールバーの一番左にある「ドメイン」にマウスカーソルを合わせると、黒い背景のメニューが出てきます。
開いた黒いメニューの中にある、「新ドメインを登録する」をクリック。
上のようなページが開くので、大きいテキストボックスの中に、欲しいドメイン名を入力します。
⇒ドメイン名の付け方についてはこちらの記事を参考にしてみてください
利用できる文字の制限は以下のようになっています。
英数字ドメイン名
半角英数字(A~Z、0~9) 半角のハイフン「-」
3文字以上63文字以下
日本語や「・」(中点)を1文字でも含む場合は「日本語ドメイン名」となります。
日本語ドメイン名
全角ひらがな・カタカナ・漢字・半角英数字(A~Z、0~9)・半角のハイフン「-」
「・」「ヽ」「ヾ」「ゝ」「ゞ」「々」「ー」等も使用可能。
全角・半角に関係なく、1文字以上15文字以下
英数字のみの文字列は「英数字ドメイン名」となります。
私は今回「ie-de-kasegu」(家で稼ぐ)というドメイン名で取得しようと思います。
ドメイン名を入力したら「検索」をクリック。
検索結果が表示されます。
赤枠で囲った部分が、ドメインごとの価格と利用状況です。
ドメイン名の下の四角い箱が空白なら、利用可能です。
検索結果の下の矢印を押すと、別のドメインに切り替わります。
また、この中に目当てのドメインがない場合は、さらに検索をすることができます。
画面下にある「他の文字列で検索する」に先ほど入力したドメイン名または、他のドメイン名を入力します。
「他のドメインを選択する」にチェックを入れます。
すると、画面下にドメインがずらっと表示されます。
お目当てのドメインにチェックを入れます。
「検索」をクリック。
好みのドメインの下の四角い箱をクリックしチェックを入れます。
「お申込みへ進む」をクリック。
必須項目を入力していきます。
「種別」は個人でOKです。
全て入力できたら「次へ進む」をクリック。
次は、入金方法を選択します。
クレジットカード、コンビニ、銀行振り込みから選べます。
※コンビニ払いは、別途手数料 150円 (税込162円) が発生します。
クレジットカードの番号をインターネット上で登録するのは少し怖いので、当ブログではVプリカの利用をおすすめしています。
Vプリカは、あらかじめチャージしたお金の中でオンラインショップやサービスでクレジットカードにように利用することができます。
今回はVプリカを利用した入金方法を紹介します。
他の入金方法を選択してもOKです。
上の画像を参考に、番号に沿って入力していきます。
「カード名義人」は、カードの「ニックネーム」を利用しますが、どこかでスペースを入れるといいです。
名前と苗字の間にスペースがないと、たまにはじかれてしまうところがあるようです。
「申し込む」をクリック。
更新画面になり、100%になるまで待ちます。
これで独自ドメインの取得は完了です。
ドメイン名は忘れないようにメモしておいてください。
取得した独自ドメインをロリポップサーバーに設定する
次は、ロリポップサーバーに取得した独自ドメインに設定します。
ロリポップサーバーのメインページからログインしましょう。
画面右にあるメニューバーの中にある「独自ドメイン」にマウスカーソルを合わせると、小さいメニューが左に出てくるので、その中の「独自ドメイン設定」をクリック。
「設定する独自ドメイン」のテキストボックスの中に、取得した独自ドメインを入力します。
「公開(アップロード)フォルダ」に、任意の自分が見てわかりやすい名前を入力します。
入力したら「独自ドメインをチェックする」ボタンをクリック。
画面下に表示された内容で間違いなければ、「設定」ボタンをクリック。
「OK」をクリック。
これで、ロリポップに独自ドメインが設定されました。
しかし、まだ終わりではありません。
次に、DNS(ネームサーバー)の設定を行います。
DNS(ネームサーバー)を設定する
DNS(ネームサーバー)とは、インターネット上でドメインとレンタルサーバーなどのWebサーバーを結びつけるための名前を付けるサーバーです。
「お名前.comで取得した独自ドメインをレンタルサーバーで使えるようにするために、必要な設定なんだな」といった程度でOKです。
また、お名前.comのメインページを開きましょう。
画面右上にある「ドメインNaviログイン」をクリック。
お名前ID(会員ID)と、設定したパスワードを入力します。
お名前IDは、お名前.comから下の画像のようなメールが届いていると思います。
このメールに書いてある「お名前ID」を入力しましょう。
入力したら「ログイン」をクリック。
画面下の方にあるドメイン情報の表の中の「ネームサーバー」下にある「変更する」ボタンをクリック。
下にスクロールします。
「登録情報は正しいので、手続きを進める」をクリック。
「他のネームサーバーを利用」をクリックし、上のような画面を表示します。
「1プライマリネームサーバー」に「uns01.lolipop.jp」と入力。
「2プライマリネームサーバー」に「uns02.lolipop.jp」と入力。
入力したら「確認画面へ進む」をクリック。
登録内容に間違いがなければ「設定する」をクリック。
ローディング画面になるので、しばらく待ちます。
お疲れさまでした、これでネームサーバーの設定は完了です。
※反映されるまで少し時間がかかります。
ロリポップサーバーで、独自ドメインを使用する準備が整いました。
この設定をすることで、ロリポップサーバーで独自ドメインを使用してWordPressを使う事が出来るようになります。