アフィリエイトをする上で、アフィリエイトブログを複数持つとたくさんメリットがある事を前回の記事で紹介しました。
複数持つのはいいのですが、「いつから」複数持ち始めるか悩みますよね?
今回はどんなタイミングでブログを複数持ち始めるとベストなのか紹介したいと思います。
アフィリエイト開始と同時に一気に複数のブログを立ち上げてはいけない
まずは、あまりおすすめしないタイミングです。
複数ブログを抱えるという事は、1ブログあたりに割ける時間と労力がブログの数だけ半減し、ブログの成長すピートを落としてしまう事になります。
なので、ブログを複数同時に開設するのは少し効率が悪くなります。
ブログが成長するためには膨大な時間と労力が必要なのでアフィリエイト開始直後のブログ作成で同時に複数立ち上げてしまうと、売れるまでに時間がかかってしまいます。
さらにもう一つ理由があります。
まだブログづくりで経験値をつけていない状態で複数ブログを開設するのは効率が悪いからです。
アフィリエイト開始直後は、ブログをどういうスタイルで書いたりメンテナンスしていけば売り上げを伸ばすことが出来るのかなんて分かるはずもなく、右も左もわからない状態です。
まずは経験値を積むために1つのブログに集中し、どうすれば稼げるようになるのか感覚を身に着けることの方がはるかに大事です。
感覚さえつけてしまえば、2つ目3つ目とブログを立ち上げても、同じ感覚でブログを成長させていけば安定した成長をさせることが出来ます。
そういった理由から、アフィリエイト開始直後に複数ブログを作成するのはNGです。
じゃあどういうタイミングで複数ブログを作ればいい?
複数ブログを作りだし始めるタイミングの目安として、1つ目のブログで「売り上げが出始めた頃」がベストなんじゃないかと思います。
理由は、「売り上げを出す感覚」が見についているからです。
2つ目以降を作るときも、その感覚があれば、効率よく稼げるブログを作り出すことが出来るようになります。
逆に、「複数ブログを立ち上げるのは早いにこしたことがない!」と1つ目のブログがろくに成長しきらないうちに複数ブログを立ち上げても、どのブログも成長が遅くなり全く稼げないまま終わってしまう危険性があります。
なので、タイミングの目安は1つ目のブログで稼ぎが出始めた頃がいいでしょう。
1つ目のブログで全然稼ぎが出なかったとしたら?
とはいえ1つ目のブログがいつまでも鳴かず飛ばずの状態で、売り上げが上がるようになるまで待っているのはあまりいいとは言えません。
そんな時は心機一転、新しいブログを作ってしまった方がいいでしょう。
では、売り上げが中々上がらない時、どれくらいで見切りをつけるといいのか?
一般的には、ブログが検索エンジンに認められ始めるには、ブログ開設から3カ月程度、記事数100記事が最低条件と言われています。(確実ではありませんが)
なので、最低でも3カ月継続して100記事以上を目指す必要があります。
さらに、売り上げが出始めるとなるとプラス3カ月程度様子を見る必要があるでしょう。
これらの事から、1つ目のブログを開設してから最低6カ月は様子を見た方がいいです。
この期間内に1つ目のブログで稼ぎが出るようになったら、ブログを新しく開設してもかまいません。
まとめ
アフィリエイトで稼ぎを安定させるためには、複数ブログ運営は通らなくてはいけない道だと思います。
ブログを育てるのは膨大な時間と労力を必要とするので、どうせ作るのなら収入を上げられるブログに育て上げるノウハウを持った状態で作った方が効率的です。
なので、複数ブログの立ち上げを検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!